よくある質問 / 越谷市で葬儀・お葬式ならさいかつ葬祭センターへ

よくある質問
  • HOME »
  • よくある質問

よくある質問

さいたま県民葬祭によく寄せられる質問についてお答えします。
お役立ちリンク集も作成いたしました。

Q
A:ご心配いりません。ご遺体のお預かりを24時間365日承っております。
Q
A:ご家族の方だけで送る『花送葬』ですと99,750円~となります。詳しくは、さいたま県民葬祭(さいかつ葬祭センター)までご相談ください。 TEL 0120-94-0983
Q
A:県内各所の式場と提携しておりますので、一番ご自宅に近い式場をご案内申し上げます。
Q
A:8畳以上のお部屋があれば施行可能です。
Q
A:生前にご自分の葬儀をご自分でプランする方も増えてきています。センターでは無料にて相談・お見積もりを行い故人様・ご家族のご要望に沿ったプランを作成しています。どんな事でもお気軽にご相談ください。
Q
A:お別れ会・音楽葬など故人又はご家族のご希望にあった葬儀も執り行います。
Q
A:どのような宗教または無宗教にも対応しております。菩提寺のない方には宗教者のご紹介も承っております。
Q
A:財団法人 日本消費者協会 第7回「葬儀についてのアンケート調査」 平成15年9月によると、関東埼玉・東京・神奈川エリアの葬儀一式費用の平均は 178.5万円となっています。 こちらに寺院の費用(お経料、戒名料など)・通夜からの飲食接待費用の各費用を含んだ場合の総合計は313.0万円です。さいたま県民葬祭(さいかつ葬祭センター)では、公営施設を活用した市民葬儀を推奨しています。関東平均の3分の1~半分程の費用での葬儀を実施、提供させていただいております。
Q
A:仏の弟子としての尊いお名前に戒名する行為ですので、参考価格というものはありません。全国の90%以上の寺院が所属する全日本仏教会では、寺院や僧侶がうける金品は”お布施”であり、”戒名料”とは、異なると1999年に発表しています。 お布施額はご遺族の志ですので、寺院と率直にご相談されることをおすすめいたします。
PAGETOP